MENU

カテゴリー別アーカイブ: カーコーティング

水シミ除去

こんにちは上原です。

本日メンテナンスコーティングで入庫して頂いたエクストレイルですが水シミがかなり付着しています。

ボンネットが特に付着しているので研磨で除去していきます。

粗めのコンパウンド使用し磨きます。

半分くらい除去出来ました。

その後はコンパウンドとポリッシャーを変えしっかり研磨し仕上げていきます。

施工前と施工後の画像です。

すべてのシミを完全に除去する事は難しいですが最初に比べるとくもった感じとれ光沢が上がったのがわかります。

全体を仕上げて作業は終了です。

お客様も仕上がりにとても満足して頂き作業者としても嬉しいです。

車をキレイにしたいけど水シミや細かいキズでなかなかキレイにならないとお困りならザップスにご相談下さい。

ワックス除去

こんにちは、北那覇店のアラカキです( ^ω^ )

今回、コーティングの初回施工で入庫の車両がワックス施工車でした。

状態を確認すると水アカやワックスの拭き残しが多く、全体的に黒ずんでいて光沢もあまり無い状態でした。

種類にもよりますがワックスの場合だと施工時は光沢も出て水弾きも良いですが、デメリットとして耐久性が短く1〜2ヶ月程度しかもちません。

そして汚れが付きやすくて落ちにくく、鉄粉なども付着しやすいのでサビも発生しやすくなります。

ワックスが残ったままだとコーティングも塗る事ができないのでキレイに除去していきます。

右半分だけ除去した画像がこちらになります⬇︎

エンブレムやドアノブの隙間にも詰まりがあったのでキレイに除去して、ポリッシャーで磨きをかけ下地を整えた後にコーティングを施工しました。

光沢もアップしてお手入れもとっても楽になるのでコーティングはオススメです(^O^)

気になる方は相談、見積り無料ですので是非ザップスまでお問い合わせ下さい。

ヘッドライトコーティング

こんにちは!!

牧港店のクダカです😄

今回は、みなさんが気になっている

ヘッドライトコーティング

のご紹介👍🏻

紫外線で劣化した

ヘッドライトの黄ばみや、くすみ

洗車では落ちません。

タオルでゴシゴシしてもダメ

市販の研磨剤を使用する方も

いますが💦💦

僕はオススメできません😵

ちゃんとプロにお願いして

磨きを行なってもらわないと

後で後悔しちゃうことも

ありえます😭😭😭

磨きをしっかり行い、

しっかりコートをする事で

黄ばみやくすみの原因である

汚れを防ぎます👍🏻

作業の流れ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

紫外線により劣化し白濁りした状態

車検に通らない事も!!

施工前

マスキング

研磨

脱脂

コーティング

スチーマー

強制乾燥

施工後(完成)

黄ばんだヘッドライト

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

もし、黄ばみやくすみが取れない場合は

ヘッドライトコーティングではなく、

ヘッドライト研磨&塗装

へ切り替えもオススメできます!!

(差額分プラスで施工を行います)

気になった方は、お気軽に

お問い合わせを✋🏻😄

鉄粉除去

こんにちは、北那覇店のアラカキです( ^ω^ )

今回は鉄粉除去の紹介をします。

洗車をした際に茶色の汚れが残っていてボディ表面がザラザラしている事に気づいた事ありませんか?

これは「鉄粉」と呼ばれる鉄の粉です。

原因は鉄工所や工事現場、電車のレールやブレーキダストなど、金属の摩擦が起こる場所から発生して風と一緒に舞って付着してしまいます。

この鉄粉が付着してしまい、長時間放置するとサビの原因になります。

白い車だとすぐに分かりますが、黒などの濃色車だと気づくのが遅れサビが発生してから気づくケースもあります。

顕微鏡で撮影した写真がこちらです⬇︎

ザップスではコーティングの際に、この鉄粉も綺麗に除去して下地を整えていきます。

専用のセラミック粘土を使用して一粒一粒丁寧に除去していきます。

分かりづらいですが右半分が除去した状態です⬇︎

全て除去できたらポリッシャーで磨き、コーティング施工して完成です。

見積り相談は無料ですので、気軽にご相談ください(^o^)

汚れ落としクリーナー

とても良い天気ですね☀️

晴れた日は洗車をしたくなりますね🚗✨

こんにちは😄

牧港店の クダカ です😎

洗車をしていると

なかなか落ちない汚れ!!

有りませんか??

そんな時に使うのが!

こちらを使用して

こんなメッキのくすみを

専用のスポンジで落とします!

専用のスポンジがなければ、

柔らかいタオルに塗布してお使いください!

塗装面についた汚れや、水垢にも使用できます!

お買い求めはザップスへご来店下さい🙇🏼‍♂️

会員価格

税込 ¥1,000です!!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

お使い方法は

YouTube でアップしておりますので

ご覧下さい📺

水シミ細かい傷除去

こんにちは上原です。

本日プラチナコーティングで入庫した車両は日産プレジデントです。

平成7年式、なんと23年前の車です。

渋いですねー。

しかし、23年前の車なので細かい傷や水シミの付着など状態は良くありません…。

ということで前処理を行い研磨していきます。

わかりやすいようにボンネットの左半分施工します。

一目瞭然です!そのまま全体研磨してコーティング剤を塗りこみ仕上げていきます。

ボンネットの映り込みもハッキリしています。

ボディーサイズも大きくカラーもソリッドの黒なので研磨に時間がかかりましたが仕上がりが良かったとお客様にも喜んでいただけので本当に良かったです。

ありがとうございました😊

ミスト(塗料付着)

こんにちは😄

皆さん風邪はひいていませんか?

最近は風邪の方が多く見られます。

お気をつけて下さい。

ウイルスが舞っている所は極力避ける

ですね!!!!

舞っているといえば、、、

住宅工事👷‍♀️を行なっている場所などをよく見かけますが、お客様のお車の駐車場付近ではどうですか??

もしかすると、、、

ミスト(塗料粉)が舞っているかも😵

ペンキを塗る時にハケではなくスプレーガンを使用して施工を行うと、ミスト状の塗料が舞って車へ付着します

ミスト(塗料粉)が付着すると

洗車では落ちません

コチラ↓

今回、施工する車はあまり付着していませんでしてが

黒い車が真っ白くなったようになる事も多々あります。

注意!!!!

見つけたら早めにご来店を💡

乾燥して完全に固まってしまうと落ちなくなる場合もあります。

施工の仕方は

とても地味ですが、

セラミック粘土を使用して

一つ一つ落としていきます😭

地道にコツコツと落としていき

磨きをかけて仕上げていきます!

ゴムやモールは落ちない場合が多い為と落とそうとすると劣化を早めたり、その物をダメにしてしまう事もあるので、ディーラーさんでの交換をオススメする事もあります。

セラミック粘土を通すと綺麗に落ちます😄

業者さんによっては、オールペイントを勧められる事もあると思いますがザップスではセラミック粘土でキレイに除去していきます。

もしも!!!

塗料粉が付着した場合は

是非、一度ご連絡を🙇🏼‍♂️

樹脂(プラスチック)の劣化には・・・(^_−)−☆

こんにちは、牧港本店の仲宗根です。

愛車の樹脂(プラスチック)パーツの光沢がなくなり、どうにかして光沢を取り戻したいと、思った事はありませんか?

ザップスでは、樹脂パーツの光沢を蘇らせるコーティングがあります(^-^)/

上の写真は、ミラー部分のプラスチックパーツの艶が経年劣化で色あせしています。

ザップスで扱っているコーティングを施工すると^_−☆

樹脂パーツの上部に光沢がでているのが確認できます。コーティング剤を全体に施工すると

施工前施工後

樹脂パーツに光沢が蘇り、耐久性も向上します。普段のお手入れは水洗いのみとなりワックスは一切不要‼️キレイになる事で車に愛着が湧き、快適なカーライフがおくることができると思います。

是非、ザップスのモールコートをオススメします。詳しくは、スタッフにご相談ください(^ ^)

水アカ

みなさんこんにちは。

牧港店の石川です(^^)

今回ご紹介しますのは

ボディの水アカについて

紹介したいと思います♫

水アカといっても、原因が

異なる3つの種類に分けられ

具体的には次の3つです。

水アカ、水ジミ、雨ジミ

イオンデポジット

ウォータースポット(クレーター)

今回はその水アカについて

説明していきます(^^)

みなさんは雨などが降った後に

ボディに黒いスジ状の流れが

出来た経験はないですか?

分かりやすいように写真で

見てみましょう!

水アカとはこのような

汚れのこともいいます!

では、原因は何か?

原因は様々ですが

そのうちの一つとして

泡だらけ洗車による

過剰なカーシャンプーの

残留成分が原因の場合が

あるんです(>_<)

無意識のうちに

泡をもこもこにして

行う洗車が水アカの

原因を作り出してるかも

しれないですね(^^;;

カーシャンプーの残留成分が

車に付着した汚れと混ざり

水と一緒に流れ落ちると

そのスジを辿って水アカが出来て

しまう場合があります(>_<)

泡だらけシャンプー洗車をやめて

水だけ洗車を数回繰り返すと

同じように雨が降っても

黒スジ水アカが劇的に減って

薄くなっていくかも

しれませんね(^^)

その為にもザップスのボディ

コーティングをオススメします♫

ザップスのガラスコーティングは

防弾ガラスの技術をナノ化する事で

強靭な保護膜を使用、その保護膜は

なんと1回の施工で6層(300〜800nm)

の純度100%の膜を形成します!

耐熱、耐アルカリ、酸性、耐スリ傷性

耐候性に優れ、他のガラスコート剤

の追随を許さない画期的な

コーティングになっています♫

その為、

➊車の天敵「鉄粉」から塗装表面を守ります。

❷紫外線による塗装の劣化、退色を防ぎます。

❸高い塗装皮膜で細かなキズが付きにくくなります。

❹中古車は新車の輝きと肌ざわりを取り戻し、新車により深い光沢が持続します。

❺面倒なワックスがけは不要。お手入れは基本的には簡単な水洗いだけでOK。もちろんガソリンスタンドでの洗車機も大丈夫。

しかし…

コーティングをしていれば

汚れない、キズがつかないと言われる

ことがありますが、それは間違い

なんです(>_<)

コーティングとは簡単にいうと

ボディの保護膜であり、ボディに

直接汚れや傷が出来るのを防いだり

汚れを落としやすくするためのもの

なんです!!!

スマホ本体を汚れや傷から守る

カバーと同じようなものだと

考えると分かりやすいとおもいます(^^)

つまり、スマホカバーも触っていると

指紋や汚れもつくし、落とせば

傷もつくのと同じように

ガラスコーティングをした車も

洗車や手入れをしなければ

汚れたり、傷がついたり、水アカも

できてしまうということなんです(^^)

特に水アカはちょっと油断するだけで

すぐにできてしまいます。

例えば、雨に濡れたままにしたり

洗車後にしっかり水を拭き取らなかった

だけで水アカになってしまうものです。

また、一言で水アカといっても

原因の異なるタイプがあるので

その原因に合わせた対処法や

お車のお手入れの仕方や頻度、

保管場所などでコーティングは

上の5つのメリットが最大限に

生き、いつまでもキレイな

愛車を保てるという事ですね(≧∇≦)

最後に写真で見たお車はどうなった

かというと…

水アカはキレイに落ちましたね(^^)

ザップスではお客様の疑問や

質問にお答えします!

見積もり相談は無料です(≧∇≦)

気になった方はお問い合わせください♫

洗車機について

こんにたは😄

牧港店の クダカ です😎

ザップスでは、お客様へ手洗い洗車をすすめていますが、、、

そんな時間がない

面倒くさい

場所がない

など、など、

洗車機をご利用されるお客様がおおいみたいです!

絶対に手洗い洗車をして下さい。

では無いので

洗車機に通してもいいんです😎👍🏻

しかし、注意点があります!!!

コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ポリエチレンや特殊ゴムで作られた細くてやや固いブラシを使用している洗車機

こちらの洗車機に通すとローリング傷が結構ついてしまいます😭

でも!!!!!

現在では洗車機新しくなり、

ENEOSなどでは新しいタイプの洗車機へ変更されているのをよく見かけます。

コチラ↓↓↓↓

柔らかいウレタン素材か、不織布のブラシを使用してい洗車機

こちらですと、ローリング傷がつきにくい👍🏻

注意

汚れが激しく、ボディに細かい石や砂、泥が付着しているとどうしてもローリング傷がついてしまいます。

洗車機を使用される方は、傷付きにくいブラシの洗車機を選んでご使用したほうがいいですね😄

何か、分からない事があればお気軽にご連絡下さい👍🏻

● アーカイブ

  • 牧港本店 外観
  • ザップス 牧港本店
  • 北那覇店 外観
  • ザップス 北那覇店
アーカイブ
facebook
instagram
twitter
youtube

ページの先頭へ