こんにちは、マジキナです♪
本日は、ザップスの鉄粉除去方法についてお伝えできればと思います。
車社会でなおかつ鉄筋コンクリート住宅が主流の沖縄では、ブレーキダストや
工事現場からの鉄粉などがすぐ車に付着します(´;ω;`)

淡色車だと茶色い鉄粉が分かりやすいですね。
濃色車でも、洗車したにも関わらず表面がザラついているなら、
それは鉄粉の可能性が高いです💦
鉄粉は車の錆の原因になるので定期的に除去することをおススメしています。
鉄粉にお困りの方で、よく市販の除去剤について質問を受けますが、
ザップスでは鉄粉除去剤の使用はあまりおススメしていません。

鉄粉除去剤を使用すると目に見えて溶剤が反応しているのがわかるので、
初心者でも気軽に使用できますが、「洗い流すだけ」なので、塗装に食い込んで
しまっているような頑固な鉄粉にはあまり効果がありません。
また、「洗い流す」ことによってヒンジ、ドア内まで鉄粉が流れ込み、
流しが不十分だと内錆の原因に(◎_◎;)

ボディ表面と違い、ドア内ヒンジ周りの塗装は磨かれてない分汚れが落ちづらい!
そして沖縄あるあるの錆止め剤などがついているともう落とせません。
湿気と塩害のダブルパンチな沖縄。
内側に入った鉄粉はすぐボディ錆に進行していきます(;_:)
ザップスではそのようなことにならないよう、鉄粉除去の際は粘土を使用しています。

鉄粉を流さず絡めとって除去し、最後に細かなキズはポリッシャーで磨くので、
作業後はツルツルのツヤツヤです♪
ザップスではコーティング時の新車/中古車はもちろん定期メンテナンスでも
粘土作業を行います。
コーティング会員様は定期メンテナンスで半年~1年ごとに、この厄介な鉄粉を
ちゃんと除去してますのでご安心を!
大切な愛車を長く綺麗に乗ってもらいたい。
ザップスしてるから安心、と感じてもらいたい。
そんな思いで日々お車をお預かりしております。