MENU

カテゴリー別アーカイブ: お休み日記

Cocoroar CAFE♡モーニング♡

おはようございます中村です

日曜日に早起きして

浦添市港川にある

パンケーキが超絶美味しい

Cocoroar CAFEさんへ行ってきました(^^)

娘は定期的にここのパンケーキが食べたくなるそうです♡

モーニングのアボガドのせ♡

パンケーキは米粉を使用したふっわふっわパンケーキで口の中で

とけちゃいます(♡♡)

娘が大好きなふわふわパンケーキメープルホイップバター♡

HOTカフェラテ♡アイスカフェモカ♡

コーヒーも美味しくて朝から癒され元気いっぱい!

朝活最高です♡

モーニングは朝8:00〜なので、ご予約をオススメ致します!

8時過ぎにはすでに店内は満席でした。

食べて幸せになれるパンケーキ

オススメです♡

******************************

ココロア カフェ

沖縄県浦添市港川2-17-7

TEL:050-5487-5239

定休日:水曜日

******************************

ちょっと遠くのそば屋さん

こんにちは、マジキナです♪

先日お休みの日に遠出をして沖縄そばを食べに行ってきました\(^o^)/

恩納村瀬良垣のおんなサンセット海道(旧58)沿いにある、なかむらそばさん!

ちょうどお昼時だったので観光客でかーなーり混んでました💦

50分ほど待ってようやく食べられましたよ!(^^)!

人気No1はアーサそばですが、わたしはお肉たくさん食べたかったので、

No2のなかむらそばを注文!

小さく刻まれた三枚肉がたくさん入っていて、甘めの味付けで私好みでした。

ほんとはてびちそばが食べたかったんですが、数量限定で案の定売り切れ・・・

夏季限定で冷やしつけ麺もあるみたいです。

今度行くときは開店凸して狙いたいと思います(^_-)-☆

新58になってなかなか通らない道ですが、みなさまものんびりドライブしながら

寄ってみてくださいね。

目の前の海も絶景ですよ!!

 

なかむらそばHP↓↓

なかむらそば|恩納村にある沖縄そば専門店

 

 

お洒落カフェ

こんにちは!牧港店の島袋です。

先日、宜野湾市にある素敵なカフェにお邪魔してきたのでご紹介♪

カフェ 『mofgmona(モフモナ)』さん

入口のブーゲンビリアが特徴のお店。

行くのは数年ぶりです!

人気のお店で、週末なので予想通り混み合ってはいましたが

タイミングよく席が空いていたので待つことなく入店できました。

本日のごはんプレートとスパイスカレーを注文しました。

どちらもとっても美味しかったです✨

ごはんプレートはスープや野草茶がついてくるんですが、優しい味で心身ともに癒されました(*^^*)

食後のデザートはチョコタルトを。

濃厚チョコに生クリームの相性抜群でこちらも凄く美味しかったです。

 

入店した14時頃は満席に近かったんですが、15時過ぎたあたりから徐々に落ち着き始め

他のお客さんが退店したタイミングで店内をパシャリ📷

内装・インテリアまで全てが素敵な空間でした。

店内でかわいい器も販売していて、購入したかったのですが

お会計が現金オンリーでこの日は持ち合わせがなく泣く泣く諦めました、、、(;_;)

お財布にたんまり現金を入れて、近々リベンジしようと思います(^_^)/

皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪

 

mofgmona(モフモナ)

宜野湾市宜野湾2-1-29 1F

11:00-21:30(定休日なし)

駐車場あり

 

ローズガーデン浦添経塚店♡

おはようございます(^^)

梅雨明けして猛暑が続いておりますが

みなさま体調ご自愛くださいませ(^^)

先日、ずーーーと行きたかった

ローズガーデン浦添経塚店さんへ

モーニングをいただきに行ってきました♡

私はお野菜たっぷりオムライス&ホットコーヒー

娘はエッグベネディクト&ホットコーヒー

ボリュームがありとっても美味しかったです(^^)

日曜日の朝店内は賑わっておりました♡

みなさまも是非お近くによられる際はオススメです!!

*******************************

ローズガーデン浦添経塚店

 〒901-2111 沖縄県浦添市経塚634−5
営業時間:8:00〜22:00

TEL:098-894-9255

*******************************

久米にある美味しい餃子屋さん

みなさんこんにちは^^ 北那覇フロントよなみねです♪

今回は前から気になっていた「月琴の小さな餃子屋さん」へ行ってきました!

月琴の小さな餃子屋さん - 旭橋/餃子 | 食べログ

 

台湾出身の女将さんが一人でやっていて、台湾にしかないウイスキーや珍しい食べ物も色々あり、メニューを見てるだけでも楽しいです( ´∀` )

女将一押しの大根もちは台湾の郷土料理なんですが、優しい味でどこか懐かしく感じました。

餃子はノーマルだけではなく、カクテキ、紅ショウガ、大葉の四種類があります。今回はカクテキと大葉を頂いたんですがどちらも主張が控えめで餃子そのもの味を楽しめましたよ(o^―^o)ニコ

 

 

店内は色鮮やかな調理器具にかわいい置物、少し薄暗い灯りと相まってまるでジブリの世界に迷い込んだ気分になれます。

雰囲気も良く料理も美味しいので久米に寄った際はぜひ♩

 

🌸住所🌸

沖縄県那覇市久米2-11-25

🌸営業時間🌸

火~土(日月定休日)

18:30 – 23:00

🌸予約・問い合わせ🌸

090-3797-2262

恋しいあの味・・・

こんにちは、マジキナです♪

最近BBQが流行りの我が家ですが、三重に行った時に食べた、

鶏みそ焼きが忘れられず・・・

タレを入手したので、BBQの釜で鳥を焼いていただきました\(^o^)/

三重県松阪にある、とりいちさんのみそだれ!

オンラインショップで手軽に買えます。

現地ではタレにたっぷりの一味をまぜて食べるんですが、それが絶品なのです!

今回は鶏ももでいただきましたが、ハツやセセリ、砂肝も大好きなので

次回は種類そろえてパーティーしたいと思います(^_-)-☆

鶏好きな方はハマると思うので、気になる方はぜひお試しください♪

こんにちは、赤嶺久です(^^♪

沖縄もついに梅雨入りしましたねぇ☂

車の運転も気を付けていきましょう。

先日家族で海遊びをしていたら可愛いヤドカリちゃんを発見。

子供たちはヤドカリの城なる物を作って観察を楽しんでいましたが、付き合うヤドカリも大変だったかもしれませんね。

家でゲームや動画を見ている姿より、外で活き活きとした笑顔で遊ぶ姿が一番輝いているように感じます。

梅雨が明けたら海水浴に川遊び等、やりたいことがたくさんある母ちゃんに子供たちを巻き込んでいきたいと思います♪

太陽の運命・グリーンアンドカフェ

おはようございます(^^)

みなさまGWはいかがお過ごしでしたか?

本日よりザップスは通常通り営業しております。

GWこどもの日に娘と桜坂劇場にて

「太陽(てぃだ)の運命」をみてきました!

とても考えさせられた映画です

 

その後、久しぶりに国際通りを歩きながら

那覇市松尾にある

「グリーンアンドカフェ」さんへ

日替わりプレートのカレー♡アイスカフェオレ♡

カレーは私好みで

辛くて美味しかったです(^^)

店内は観葉植物がキレイですごく素敵でした(♡♡)

ケーキも美味しそうでしたので

今度はアサイーボウルとケーキを食べに行きたいと

願う中村でした!

**************************************

グリーンアンドカフェ

那覇市松尾1-19-1

098-988-4410

**************************************

 

 

 

 

福岡市動物植物園

みなさんこんにちは^^

北那覇店フロント よなみねです。

先日福岡にある福岡市動物植物園に行ってきました♪

サルペンギンウサギなどかわいい動物の他に、

トラライオンカバキリンといった迫力満点の動物もたくさんいて凄く見応えたっぷりでした^^

特にライオンとトラは檻越しに近くで見れるので高揚すること間違いなし!

園内には植物園も隣接しているので植物も観察することができますよ(o^―^o)

天然記念物のツシマヤマネコや、希少動物アラビアオリックスなど珍しい動物たちも数多くいるので福岡行った際はぜひ♩

 

開園時間

9時00分~17時00分(入園は16時30分まで)

休園

月曜日(祝日の場合は翌日)、年始年末(12月29日~1月1日)

 

家庭菜園はじめました

こんにちは、マジキナです

 

物価高騰が続き、値上がりの波が食卓にも響きますね(;_:)

知り合いが続々と家庭菜園をはじめているので、我が家も簡単な野菜を育てることにしました。

 

ホームセンターで買ったふだん草の種をまいて、毎日の水やりでここまで大きくなりました\(^o^)/

お手入れは水やりのみと本当に簡単。

1株で二人前は充分な量で、汁物で美味しくいただけました♪

 

次はパセリに挑戦中なので乞うご期待ください(^_-)-☆

● アーカイブ

  • 牧港本店 外観
  • ザップス 牧港本店
  • 北那覇店 外観
  • ザップス 北那覇店
アーカイブ
facebook
instagram
twitter
youtube

ページの先頭へ