水アカには、大きく分けて2つのタイプがあります。それが水性と油性の水アカです。
水性の水アカ
大気中のチリやホコリ、走行時に巻き上げられた砂などの汚れが雨水などに混じり、それがボディに付着して水分だけが乾き蒸発してしまうとでき
るのが水性の水垢です。別名イオンデポジットとも呼ばれ、汚れが白っぽくリング状の跡になっているのが特徴です。
洗車の際に使用する水道水にはカルシウムやミネラル成分が含まれており、これが残留物となって表面に残った跡も水性の水アカです。
油性の水アカ
油性の水アカの主な原因は、塗布されたワックスや潤滑スプレー、グリスといった油性のカー用品など油性の成分が雨などと一緒に流れ出し乾くこ
とで水アカが発生します。油性の水アカは水に溶けにくく、簡単に落とせにくいため時間がたつにつれて強く固着する。
こまめに洗い落とすことがおすすめです。
油性の水アカはチリやホコリといった汚れも混ざり、黒い跡や筋となってボディに残ってしまいます。
またドアミラーの接合部分やドアノブ、ドア下ステップ、窓ガラス淵、ワイパーゴムやパッキンなどの劣化による垂れジミ。汚れや水も溜まりやすい個所に発生しやすいです。
どちらも早い段階で洗車することを、お勧め致します。
それでも落ちないシミなど無理に擦らず 当社で状態の確認お見積り致しますので、お気軽にお問い合わせください。
The following two tabs change content below.
最新記事 by ザップス 車・建物フィルム (全て見る)
- イオンデポジットとウォータースポットとは - 2023年5月31日
- スリガラス外張り面格子でも - 2023年5月30日
- 吹き抜けガラスでも、足場必要なしで - 2023年5月30日
- 暑さ対策&プライバシー保護 - 2023年5月30日
- 自動車の塗装塗膜の厚さについて - 2023年4月28日