ガラスには、いろいろと種類があることを何度か紹介はしておりますが
割れ方についてもいろいろありガラスによって異なります。
一般的なガラス(フロート板ガラス)
耐衝撃性能はあまり期待できず、厚板となる と多少破損率は下がりますが、破損した際のガラスの鋭さがあり 危険性は大きくなります。
網入ガラス
ガラスに金網(ワイヤー)を封入したガラスで、ワイヤーがあるため破片の飛散・脱落を減少させ、耐貫通性 も若干向上します。
火災が発生しガラスが割れたとしても、破片が大きく飛び散ることは少ないメリット
しかしデメリットもあり、金網が入っているので、通常のガラスよりも温度が上がりやすくひび割れする性質があります。
それを「熱割れ」といい特に遮熱フィルムを貼ると、ガラスに熱がたまりやすく割れする可能性がさらに上がります。
強化ガラス
耐衝撃強度は最も優れて、破損時には特性上瞬 時に全面破砕し、バラバラの粒状の破片となり、安全で すが、破片が脱落しやすいという面もあります。
合わせガラス
衝撃強度上は構成するガラスとほぼ同様です が、耐貫通性や破片の脱落・飛散防止に最も 優れているので破損時の安全性が高く、広範 囲に使用できます。
自動車のフロントガラスにも使用されていて2枚のガラスの間に「中間膜」と呼ばれる透明樹脂フィルムを貼り合わせた3層構造のガラスとなっております。
どのようなガラスでも飛んでくる物の大きさやスピードによっては割れてしまいます。なにかあってからでは遅いので、フィルムや網戸サッシなど安全対策は事前に行うことですね。
The following two tabs change content below.
最新記事 by ザップス 車・建物フィルム (全て見る)
- 型ガラス フィルム貼り付け - 2025年5月31日
- 樹脂モールコーティング - 2025年5月30日
- 暑さ対策&商品日焼け防止 - 2025年4月30日
- ガラスに遮熱フィルム貼り付け - 2025年4月28日
- バンパーの擦りキズ - 2025年3月29日