夏も終わり、サンセットの時間も早くなってきましたね。
10月も半ばにさしかかり、年末に向けての意識がチラホラとでてるのではないでしょうか?
秋の季節は朝晩が涼しく、日中もエアコンではなく、窓を開けて風を車内に入れ走行するととても気持ちいい季節ですね。
そこで、今回は気持ちよく快適なドライブにつきものの【居眠り運転】を防止できそうなグッズを幾つかご紹介致します!
※紹介をするだけで、ザップスの店頭販売などは行なっておりません。申し訳ありません。
メガネとアプリが連動!あなたの疲れをチェックする!
格安のメガネのお店で沖縄でも数店舗がある「JINS」。
なんとこちらが開発したのが「瞬き検知するメガネ J!NS MEME(ミーム)」だそうです。
アプリと連動することで、眼球の動き、瞬きのスピードなどを検出し居眠り運転も警告してくれるというすぐれもの!
実際に使用している様子が特設サイトにあるのでぜひ、ご覧になってみてくださいね。
EYEWEAR + APPS : メガネ | JINS MEME
ハンドルの向こうからしっかり監視
こちらは、カメラの特殊センサーを使ってハンドル越しにドライバーの目の動きを検知するというものだそうです。
その名も【居眠りウオッチャーひとみちゃん】
頭が傾いたり、目をつぶる時間が長くなったりなどした際にアラームなどで知らせてくれるらしいです。
【ジャパネット公式】慶洋エンジニアリング 居眠りウオッチャーひとみちゃん AN-S018:テレビショッピング・通販でおなじみのジャパネットたかた
高度な顔検出システム搭載!
先ほどの【ひとみちゃん】同様に、カメラでの検出によって居眠り防止に繋がる装置のようです。
大きな違いとしては、アラームの音量や、光の付き方、明るさではないかと思います。
値段がそこそこしますので、それなりの機能をもっているんでしょうね。
頭が傾いた即お知らせ!
最後に紹介するのは、カメラでもなく、メガネでもない、耳にかけて使用する居眠り防止グッズ
【眠気防止 ブザー LEDライト】です。
耳にかけて使用するタイプで、いわゆる「カクン」となるとアラームでお知らせ。
耳にかけてますから、アラームが耳元で鳴るので一気に目が覚めそうです。
運転時以外でも、勉強や、寝そうだけど寝ちゃダメなときなどでも利用できそうです。
車の運転は疲れるもの
車を運転すると知らず知らずのうちに、疲れてきますよね。
安全にドライブするため、目の前の事だけではなく、サイドミラーやルームミラーなどでの後方確認、また、曲がる時の歩行者確認などなど、実はたくさんの情報処理をいっぺんにしている上に、下半身ではアクセルとブレーキのコントロールもしているわけですから、それは長時間の運転は疲れちゃいます。
程よい休憩も取って安全に、快適に運転しましょう。
もちろん「飲酒運転は絶対ダメ」ですよ(^^)
最新記事 by 株式会社ザップス (全て見る)
- チャイルドシートクリーニング - 2023年5月28日
- 抗菌コート - 2023年5月28日
- トヨタカムリ鈑金修理 - 2023年5月27日
- プリウスヘッドライト劣化 - 2023年5月23日
- シートシミ除去 - 2023年5月23日