ガラスの水シミには様々な原因があります。
水道水に含まれる不純物(炭酸カルシウム、ケイ素、カルキ、ミネラル)水分だけ蒸発し不純物だけが固くかさなり固まっていきます。
繰り返し行っていくとウロコ状になり中々落ちにくくなっていきます。
他にも鳥の糞や虫の死骸、コンクリートの石灰シミ、樹液や黄砂もあります。
そのままのして置くと落ちにくくなるので早めの洗車をお勧め!
拭き残しのシミも一つあるので最後は乾拭きまでするとより一層よいです。
そこで今回なかなか落ちにくくなったガラスの水シミ・ウロコ除去を紹介いたします。
水シミがこびりついて擦るだけでは落ちなかった為、サンダーによる特殊なバフやコンパウンドで磨いていきます。
ボディーや樹脂パーツを傷つけないために周りは養生をしっかり
施工後
スッキリ綺麗に除去でき室内からも見えやすくなりました。
洗車後 ガラス撥水コートを施工し完了です。
気になる方は一度ご来店しお見積もりは無料ですのでお気軽にご相談ください。 テル
The following two tabs change content below.
最新記事 by ザップス 車・建物フィルム (全て見る)
- 濃いフィルムで車内を見えにくくする - 2023年9月29日
- コーティング キズ消し - 2023年9月29日
- エアコンつけても暑い - 2023年9月29日
- フィルム飛散防止や断熱効果 - 2023年8月29日
- 他社フィルム劣化による張替え - 2023年8月29日