こんにちは上原です。
本日は先週施工させて頂いた建物用フィルムを紹介致します。
窓の面積が広く日中はレースのカーテンを閉めている状態なので、熱さ対策の為のフィルムの依頼でした。
施工中⬇︎右側3枚が未施工です。
施工後⬇︎
使用したフィルムはスターリング40です。
紫外線、赤外線がカットされエアコンもよく効くようになりました。
施工させて頂いたO様ありがとうございました。
カテゴリー別アーカイブ: 建物フィルム
こんにちは上原です。
本日は先週施工させて頂いた建物用フィルムを紹介致します。
窓の面積が広く日中はレースのカーテンを閉めている状態なので、熱さ対策の為のフィルムの依頼でした。
施工中⬇︎右側3枚が未施工です。
施工後⬇︎
使用したフィルムはスターリング40です。
紫外線、赤外線がカットされエアコンもよく効くようになりました。
施工させて頂いたO様ありがとうございました。
こんにちは
最近地震のニュースが増えてきています。
そんな時 水や食べ物などの保存食 あらかじめ知っておきたい避難場所など、とても大切なこと!
建物や家具などの転倒・落下 身の回りの安全対策も必要になってきます。
万が一のことを考え棚の開き扉にガラスあるため、飛散防止フィルムを施工致しました。
棚のガラスは通常の窓ガラスに比べるととても薄くちょっとした衝撃でも割れそうな感じです。
万が一割れた場合 破片を踏んでケガをしてしまったり2次災害が起こりうる可能性が高くなります。
飛散防止透明フィルム 2Milクリアーを施工致しました。
ギリギリのラインでフィルムを施工 透明度が高いので外観では張り付けているのか気づきません。
遮熱効果はありませんが、飛散防止効果や紫外線99%カットするため物焼けすることもありません。
安全対策として気になる方はお気軽にお問い合わせください。テル
こんにちは
先週 暑さ対策と飛散防止対策として住宅フィルムを施工致しました。
遮熱カット、飛散防止効果 両方の効果があり今後の猛暑や台風対策にもお勧めです。
施工前
施工後
建物の照り返しの眩しさがなくなり見えやすくなりました。
外から見た雰囲気
スターリング40を施工致しました。
ミラータイプで 外から室内は見えづらくなっているので レースカーテンも日中は開けっ放しでも大丈夫!
マンション屋上になると、地上にいるときよりも強い風を感じやすくなりますので台風の時にはとても心配の方には
お勧めいたします。
また他のも 飛散防止目的のフィルムもございますのでお気軽にお問い合わせください。 テル
入居前に西日の強い部屋へのフィルムをお願いと連絡をもらい、行って来ました 😛
ガラスは大きくないのですが、手摺りが付いてます。
この手摺り、ねじ式になってまして👆のように簡単に外せます。ドライバーなどいりません!
手摺りをサクっと外して、フィルムをサラっと貼っちゃいます 😆
向かって左側が施工済みです。今回は「ススターリ40」を施工しました。
色見で悩んでいる方は参考にどうでしょうか?総太陽エネルギー63%カットです。
(総太陽エネルギーカット率とは、ガラスが太陽エネルギーを遮った割合で、この数値が
大きいほど、省エネ効果が高くなります。)
室内からも見やすくておススメです 😉
こんにちは
ガラスには様々な種類のガラスがあります。
特に目隠しとして使用されるガラスが スリガラス、フロストガラス、型板ガラスの3種類のガラスがあります。
スリガラス=ガラスの片面をけい砂で擦ってツヤを消し不透明にしたガラスで、表面はザラザラとしています。
フロストガラス=片面を砂などの研磨材を吹き付けさらに化学処理した乳白色のガラスです。
型板ガラス=片面に凸凹とした型模様をデザインしたガラスです。
一般的に使用されているのが、型ガラスです。
今回、施工したガラスが 型ガラスになり内側は凸凹でフィルムが貼付けできないため外貼り専用フィルム
施工前
施工後
今から暑くなってくるため 暑さ対策や飛散防止対策は早いうちにですね! テル
こんにちは
吹き抜け硝子では とても高窓でガラスのお手入やカーテンの取り付けも困難
万が一、ガラスが割れた場合対処できない場所でもあります。
今回 日差しがとても強いことと安全対策として フィルム施工致しました。
玄関入口 真上にあり足場設置も難しく ロング脚立でも届かない場所でもありましたので
6m近く伸ばせる2連はしごを使用することになりました。
ロング脚立に比べ揺れも少なく安定感バッチリでした。
またお客様も上ることもできない場所だったので、ガラス施工個所以外にもサッシ廻りやガラスが汚れている個所もキレイに洗浄し
大変喜ばれました。
スターリング20を施工 外観がペンキ塗りで養生されており分かりにくいと思いますが、眩しさと日差しの暑さが軽減
致しました。
ご利用いただき誠にありがとうございます。
また、階段側にあるガラスでも 足の調整できる脚立があるので難しい場所でも施工可能です。 テル
こんにちは上原です。
先週、建物用フィルムの施工に行ってきました。
西日が当たる場所だったので使用したフィルムは二番目に濃いスターリングの40で施工しました。
施工前
左側施工
両面施工
眩しさがなくなり外の景色が見やすくなりました。
建物用フィルムを貼る事により紫外線、赤外線のカット、飛散防止などの効果が得られ家具やフローリングの色褪せ防止にも役立ちます。
夏場以外でも日差しの強い沖縄では建物用フィルムはすごく効果的です。
暑さと安全対策に建物用フィルムはいかがでしょうか?お悩みでしたらザップスにご相談下さい。
施工させて頂いたS様ありがとうございました。
浦添商工会議所 会員様へ
キズ・ヘコミ修理と一緒に スーパーリフレッシュはいかがでしょうか?
室内クリーニングもなかなかお手入できていない方や 外装ボディもめったに洗車しない方にお勧めです。
例えば 艶のひいたボンネット、スーパーリフレッシュで 水アカ、水シミ汚れ等 キレイサッパリに除去!
⇓
比べると艶が戻り光沢もでました。
施工前 横から見ると水アカ・シミで白く曇って艶がありません。
⇓
施工後 艶が戻り反射して蛍光灯ライト見えやすくなりました。
この機会に一度、是非ご利用いただけますようご来店お待ちしております。 テル
こんにちは
大きなガラスではありませんが 4m以上の高さにあり通常の脚立はもちろん
ロングタイプの脚立でも届かない場所
脚立をはしごにするにも 階段側なので不安定だし十分な脚立角度も取れません。
そんな時は 安全第一を考えやはり足場の設置となりました。
階段幅もあったのでスムーズに設置
安定感はバッチリですが、念のためにも安全ベルト/ヘルメットは忘れずに着用
高さには慣れているので 足場設置よりフィルム貼付け施工時間が早かったです( ´∀` )
住宅ではスペースがない為、足場設置が難しくなりますが、それに対応した脚立もありますのでご相談となります。
スターリング20を施工
日差しが特に入る場所だったので とても快適になったと思います。
施工頂き 誠にありがとうございます。 テル