こんにちは
ベージュ本革のルームクリーニングでは、汚れも目立つうえ落とすにも時間がかかる作業となります。
また、本革はとてもデリケートなので 固いブラシを強くこすったり、アルコール性の強い液剤を使うと 生地が傷んでしまったり
変色してしまったりすることもあるので慎重に作業をしなければいけません。
そんな中、新しくザップスが使用している液剤は 本来の素材に非常に近い液剤を使用している他、そこまでこすらず液剤を少し浸
けおきするだけで、汚れを浮かしてくれるので、
作業性や本革にもダメージがとても少ないのです。
全体的にみると少し黒ずんでいるかな~?って感じですが 実際汚れを落としてみると
左半分は除去済み 右半分は未施工となります。
照明ライトの影響で色の変化はありますが、汚れの違い差がハッキリとわかりますね!
除去後、こちらも色の違い差がハッキリと
座席に関しては乗降りで、一番摩擦がかかる場所でありダメージも大きい ジーパンや衣類の汚れがこすれてすぐに汚れてしまいます。
汚れを隅々まで除去した後は、最後にコーティング施工致します。透明のシートカバーをかけたごとく皮膜を形成し、この皮膜が摩擦
による表皮の劣化を低減させ、防汚性を高める特性を持っています。
本革シートでお悩みの方はぜひザップスへ テル
The following two tabs change content below.
最新記事 by ザップス 車・建物フィルム (全て見る)
- - 2025年2月28日
- ボンネット白くなっている原因 - 2025年2月27日
- 取りつける前にフィルム貼り付け - 2025年1月31日
- アクリル窓磨き - 2025年1月31日
- 飛び石によるキズやサビ - 2024年12月27日