MENU

タグ別アーカイブ: トヨタ

自動車の製造工場って、すごい!

製造工場

先日、東京で開催された「東京モーターショー2015」。
ザップスの社員も後学のためにと、土日を使って現地へ飛んでいき見てきたそうです。

昨今、少子化が進む中で、車に対する考え方が世代別で大きく変化しつつあるようです。
現在、30歳代〜の方々ですと、スーパーカーなどへの憧れもあったのではないでしょうか?

戦後の日本において経済成長を飛躍的に伸ばし、一時期はGDPも世界二位まであがったのも、日本の自動車におけるクオリティーが物語っていると思います。

そこで、今回は、そんな日本の自動車クオリティーを支える「自動車製造工場」の動画をいくつかピックアップしてみました。
そこそこ長い動画もありますので、お時間あります時にごゆっくりご覧下さいね。

日産の様々な工程が見れる動画

YouTubeの中で、真新しい工場の動画がこちらでした。
材料から、搬出までの動画です。
.embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }

世界に誇るスポーツカーGT-Rのエンジン

現在、アメリカなどで大人気と噂の日産GT-R32。
そのGT-Rのエンジンを組み立てる「匠」たちの動画です。
.embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }

塗装の技術は海より深い?

弊社でも、鈑金塗装を行なっておりますが、自動車の製造過程での塗装とはまた違ったものになります。
日産のハイブランドカーにおける塗装についての「匠」の動画です。
.embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }

流行りの2トーンカラーは大変!

トヨタのFJクルーザーの塗装工程の動画です。
最近良く見かける屋根の部分だけ違う塗装の工程も途中にありますが、FJクルーザーの場合は、大変な作業を行っているみたいです。

その1

.embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }

その2

.embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }

最後に詰め合わせ

最後に、自動車製造工程の動画が色々とまとめられているリストの動画です。
複数の動画がまとめられておりますので、全部を見ると時間かかりますw
.embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden; max-width: 100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }

さすがは、メイド・イン・ジャパン

いかがでしたでしょうか?
日本の自動車生産工場のクオリティーから、普段使用している車の安全性の高さが垣間見れたかと思います。
海外では、日本車の人気はやはり「長持ち」というイメージでしょうか?
工場で自動車を作っている作業員の皆様へ感謝ですね。

お客様からの差し入れ♪♪  〜沖縄のカーコティング、カーフィルム、キズヘコミはザップスへ〜

こんにちわ

昨日、長年ご利用いただいているお客様から差し入れを頂きました

IMG_1683

お車のコーティングも喜んでいただけたかなぁ????

スタッフみんなでいただきました(*^。^*)

感謝、感謝です

IMG_1684

幸せなひとときでした(^_-)-☆

各自動車メーカー OEM色々  軽バン編

スクリーンショット-2015-06-19-9.56.13

先日、Twitter内にて大変興味深いツイートを発見しました。
残念ながらそのツイートは流れてしまい、見失ってしまったのですが、内容が「これどこのメーカーかわかる?」というもので画像を見てみると、同じような軽自動車のバンが並べられているものでした。
ちょうど、下↓のような感じですね。

日産
三菱

マツダ
ホンダ
トヨタ

ダイハツ
スバル
スズキ旧

なぜ、同じような車がたくさんあるのか?

上の画像の中にあるいわゆる「軽バン」の種類は実は、4種類しかありません。
どこを見れば違いがわかるかといいますと
フロントバンパー(ナンバープレートがついてる所)のあたりを見比べるとよくわかります。

皆さんは上の画像一つ一つのメーカーわかりましたか?

ご存じの方も多いかと思いますが、これは「OEM」というものでして、JETRO(日本貿易振興機構)によると、

OEM生産では、委託者が製品の詳細設計から製作や組み立て図面にいたるまで受託者へ支給し、場合によっては技術指導も行います。技術提携や販売提携と並んで企業の経営効率を高める目的で採用されます。食品、衣料、家電、自動車など広範囲に普及しています。
引用:JETRO(日本貿易振興機構)より一部抜粋

近年、このようなOEMでの車輌が多くなっており、ザップスでもよく入庫するためスタッフも「あれ?」と感じる事があります。

ということで、次にどこのメーカーが、どこのOEMを使用しているのかをまとめてみました。

各OEM一覧

スズキ軽バン【エブリィワゴン】

スズキ旧
以下、スズキ エブリィワゴンのOEM車輌

三菱

ミツビシ【ミニキャブバン】
マツダ

マツダ 【スクラムバン】
日産

日産【NV100クリッパー】

ダイハツの軽バン【ハイゼットカーゴ】

ダイハツ
以下、ダイハツハイゼットカーゴのOEM車輌

トヨタ

トヨタ【ピクシスバン】
スバル

スバル 【サンバーバン】

こうして、一覧として並べてみるとわかりやすいですね。
しかし、上記の一覧に1社入っていない自動車メーカーがありますが、わかりますか?

こちらです。

ホンダの軽バン【アクティバン】

ホンダ
ホンダ社のみ、どこにもOEMを出していなければ、OEMを扱ってませんでした。

2015年6月現在では、いくつかの会社の軽バンがモデルチェンジしているものもあるようですね。

新型!トヨタエスクワイア!○○○デカっ!

久し振りのUPです。トヨタの気になるヤツが入庫しましたYO!

 

IMG_1302

 

トヨタ エスクワイヤ です!エスティマの後継車みたいですね

 

IMG_1303

 

ノア、ヴォクシーベースなのでアルファード、ヴェルファイヤほど大きくはないのですが…デザインでしょうか?大きくみえますね

 

IMG_1304

 

下から~

 

IMG_1305

 

上から~

 

IMG_1306

 

しかも!ハイブリットですYO

 

IMG_1307

 

テレビでかっ!

 

IMG_1310

 

お尻~

  • 牧港本店 外観
  • ザップス 牧港本店
  • 北那覇店 外観
  • ザップス 北那覇店
アーカイブ
facebook
instagram
twitter
youtube

ページの先頭へ