新車の頃は ツヤもあり黒々としていますが、徐々に年数が経つと樹脂パーツが白色に変色してしまう。
原因としては、太陽の紫外線や熱が、素材の分子結合を破壊していく為 クラック生じ白化の原因となっております。
主に紫外線、熱が一番当たりやすいワイパーカウルやミラー部分が劣化が早い感じがしますね!それは黒色は光や紫外線を吸収しやすく劣化の進行が速いからです
最近ではタイヤ周りのフェンダーアーチにも多く使用されています。
自動車用プラスチック材料には何種類か別れておりワイパーカウル、パンパ―、グリル等にはポリプロピレン(PP)が使用されています。
また純正フロントバンパーやリアバンパーはほぼABS樹脂製
室内ではまた違った素材が使用されております。
経年劣化が起こる前に、コーティングを施工してあげれば長い間白化を抑えてくれます。
また、白化してしまい、あきらめてしまっている樹脂パーツでも復活させることもできますが、年式によっては、復元できない可能性もありますのでお気軽にご来店
ご連絡お待ちしております。 赤嶺
The following two tabs change content below.
最新記事 by ザップス 車・建物フィルム (全て見る)
- - 2025年2月28日
- ボンネット白くなっている原因 - 2025年2月27日
- 取りつける前にフィルム貼り付け - 2025年1月31日
- アクリル窓磨き - 2025年1月31日
- 飛び石によるキズやサビ - 2024年12月27日