こんにちわodoです(^_-)-☆
ZAPSのコーティングを施工していても、月日が経ってくると水はじきが弱くなって
市販のワックスなど使っていたりするお客様もいらっしゃるのではないでしょうか??
ZAPSでは、水はじきを取り戻すコンディショナーを絶賛発売中です!!!
水垢や、ドア周りにできてくる細かい線キズなどには、クリーナー!!!
コーティング施工されてないお車にも効果的です!!!
気になる商品ございましたらお気軽にお問い合わせください!!!
タグ別アーカイブ: キズ
こんにちわodoです(^_-)-☆
ZAPSのコーティングを施工していても、月日が経ってくると水はじきが弱くなって
市販のワックスなど使っていたりするお客様もいらっしゃるのではないでしょうか??
ZAPSでは、水はじきを取り戻すコンディショナーを絶賛発売中です!!!
水垢や、ドア周りにできてくる細かい線キズなどには、クリーナー!!!
コーティング施工されてないお車にも効果的です!!!
気になる商品ございましたらお気軽にお問い合わせください!!!
こんにちは北那覇店の上原です。
車に乗る時、最初に触る場所と言えばドアのアウターハンドルですね。
気をつけていても爪で引っ掻いてしまいキズが入ってしまいます。
コーティングの作業の際このキズも丁寧に磨いてキレイにします。
施工後かなり変わりました!
コーティングの際には是非ご相談ください。
こんにちは北那覇店の上原です。
本日はボディー全体に拭きキズがついてしまった車両のキズ除去です。
まだ新車ですがお手入れの際に使用したクロスに砂が付着していたらしくキズがついてしまったとの事での依頼でした。
深いキズもありますので確認しながら丁寧に研磨していきます。
かなり除去出来ました。
納車の際、お客様に確認していただいたところ仕上がりに喜んでいただけました。
キズの状態にもよりますが研磨で除去できる事もありますのでお困りでしたらザップスにご相談下さい。
こんにちは北那覇店の上原です。
本日メンテナンスコーティングで入庫した車両ですがボディーチェックを行ったところフロントフェンダーにキズがありました。
キズはそれほど深くありませんでしたのでシングルポリッシャーを使用せずダブルアクションポリッシャーから研磨しました。
最初に少し粗めのコンパウンドで磨き
次に仕上げの磨きを行います
そうするとキレイに除去出来ました!
キズにも色々あり通常のコーティング作業の中で除去出来ないものや研磨に時間がかかってしまう事もありますので気になるキズがあれば一度ご相談下さい。お車の状態を確認後ご提案させていただきます。
こんにちは北那覇店上原です。
本日スーパーコーティングで入庫した車両ですがドアに…V?
駐車中にいつの間にかついたらしくお客様もショックを受けていました。
深くキズが入っているところもありどこまで目立たなくできるかわかりませんでしたが熱を加える研磨方法でどこまでできるかやってみました。
少し残りましたがパッと見た感じかなり良くなりました!
お客様も塗装まで考えていたとの事なので仕上がりに満足していただけました。
キズも色々な種類があり除去できるものできないものがありますので状態確認の為に一度ご来店下さい。
こんにちは、北那覇店のアラカキです(^o^)
今回はキズのお話です。
洗車をした時などにキズが増えてる事に気がつく事ってありますよね?
自分でぶつけたりしていなくても、
その他にも 実は 無意識のうちに自分でつけてしまっているキズもあるんです。
車に乗り降りする際に必ず触れる場所ですよね!
爪でついた傷に手垢や汚れなどが付着して結構目立ってしまうんですよね。
ザップスではこのドアノブについた傷もコーティング施工の際に目立たなくできるんです!
ボディーを磨く時にポリッシャーが入らないこのような場所は手作業で行います。
コンパウンドやクリーナーをつけてクロスで磨き上げます!
施工前⬇︎
施工後⬇︎
施工前⬇︎
施工後⬇︎
施工前⬇︎
施工後⬇︎
施工前⬇︎
施工後⬇︎
※状態によっては磨けない場合(塗装の劣化や材質など)もありますので、気になる方は直接ご相談ください。
こんにちわ
先日、メンテナンスコーティングでご入庫のお客様のドアのキズが気になるとのことで
コーティング時のメンテナンスで落ちるかを写真で記録
ドアが白くなっている所があるの見えますか?
こういうキズ、メンテナンスで落ちる場合があるんです!!!!
施工後
結構目立たなくなったので喜んでいただけたかなぁ???
目立たなくなるキズと磨きでも落ちないキズもありますので、お気軽にご相談下さい
沖縄の車でまず心配なのが、「サビ」ですよね!
車は鉄鋼などで出ているので、一度サビが発生してしまうと、修理も鈑金等が入り大掛かりになってしまいます。
特に、屋根が広いハイエースなどの車は下の画像の様に、サビが発生してしまいます。
車の塗装の内側からサビが発生する原因は、【鉄粉】です。
道路であれだけの車が走れば、ホコリも舞い上がりますし、様々なものが飛散しています。
その中に、【鉄粉】もあるわけです。
そんな飛散している鉄粉が、車の屋根に付着し、雨風や、潮風などでサビてきます。
この時点では、【点サビ】になっています。
これから、更に進行が進んだり、針のような鉄粉が屋根に刺さり塗装を貫通してしまったりすると、一番最初の画像の様に、サビが発生します。
ザップスでは、そんな屋根のサビに対応するために【ルーフガード】という物もご用意しております。
どういうものかというと、すでに屋根に塗布されているクリアーの塗装膜を更に【厚くして丈夫にする】ことです。
クリアーの塗膜が厚みを増すことで、簡単に鉄粉が塗膜を貫通することもなく、下地の塗装に影響を出すこともありません。
そして、クリアーなので、見た目も一切かわりませんので、安心です。
下の画像は実際にルーフガードを施工した車の画像です。
特に大きなサイズの車になると、常日頃屋根の上を見たり、洗車する際も大変になりますので、【ルーフガード】を施工しておけば、洗車も簡単ですし、万が一点サビがあった時でも、対処に掛かる費用が安価ですみます。
今回のトヨタハイエース、ルーフガード施工料金は 約¥25,000でした。
鈑金担当の仲井真です。
まずは画像をご覧ください↓
よくある壁などにこすって出来たキズです
お客様は安く済ませたいらしく、今回は「タッチペン」による作業での対応です
まずはキズの付近に付着したもらいペンキを除去ですこれだけでもきれいですよね
あとは調色した塗料をぬるだけどうですか?目立たなくなったでしょう
担当 仲井真